FEES / COURSES

料金・教習案内

大型自動車

CHARGES

料金表

  • 普通自動車免許(AT)
    をお持ちの方

    料金表

    免許の種類
    料金(税込)
    大型自動車免許
    389,730円

    技能・学科教習時限数

    教習
    第1段階
    第2段階
    学科
    -
    1時限
    技能
    16時限
    18時限
  • 普通自動車免許(MT)
    をお持ちの方

    料金表

    免許の種類
    料金(税込)
    大型自動車免許
    352,330円

    技能・学科教習時限数

    教習
    第1段階
    第2段階
    学科
    -
    1時限
    技能
    12時限
    18時限
  • AT準中(5t)限定免許
    をお持ちの方

    料金表

    免許の種類
    料金(税込)
    大型自動車免許
    352,330円

    技能・学科教習時限数

    教習
    第1段階
    第2段階
    学科
    -
    1時限
    技能
    15時限
    15時限
  • 準中型(5t)限定免許
    をお持ちの方

    料金表

    免許の種類
    料金(税込)
    大型自動車免許
    314,930円

    技能・学科教習時限数

    教習
    第1段階
    第2段階
    学科
    -
    1時限
    技能
    11時限
    15時限
  • 準中型自動車免許
    をお持ちの方

    料金表

    免許の種類
    料金(税込)
    大型自動車免許
    284,350円

    技能・学科教習時限数

    教習
    第1段階
    第2段階
    学科
    -
    -
    技能
    10時限
    13時限
  • AT中型(8t)限定免許
    をお持ちの方

    料金表

    免許の種類
    料金(税込)
    大型自動車免許
    293,700円

    技能・学科教習時限数

    教習
    第1段階
    第2段階
    学科
    -
    -
    技能
    12時限
    12時限
  • 中型(8t)限定免許
    をお持ちの方

    料金表

    免許の種類
    料金(税込)
    大型自動車免許
    256,300円

    技能・学科教習時限数

    教習
    第1段階
    第2段階
    学科
    -
    -
    技能
    8時限
    12時限
  • 中型自動車免許
    をお持ちの方

    料金表

    免許の種類
    料金(税込)
    大型自動車免許
    200,200円

    技能・学科教習時限数

    教習
    第1段階
    第2段階
    学科
    -
    -
    技能
    5時限
    9時限

\ いますぐ申込み! /

お問い合わせはこちら!
USEFUL INFO

耳より情報

  • 他免許との同時入所でお得に!

    けん引、フォークリフト、大型特殊自動車等も同時に取得できます
    「仕事の幅を広げたい」「さまざまな車両を運転できるようになりたい」
    目的に合わせて取得していただくことができます

    同時入所割引をさせていただきます!

    詳しくはお電話でお問い合わせください!

    0120-71-2131
    受付時間 9:00 ~ 17:00

  • 受講に関する注意事項

    ・証紙代等(別途)4,550円(仮免許試験・仮免許書交付2,900円+本免許試験1,650円)
    ・技能補習料金 8,500円(税込9,350円)/1回
    ・再検定料金 4,000円(税込4,400円)/1回
    ・途中退所の場合は、未消化分の教習料金を返金致します。
    ・技能教習キャンセル料は無料となります。
    ・中型自動車

  • 普通一種免許からでも取得可能

    「中型一種免許」がないと取得できないですか?というお問い合わせをよくいただきますが当教習所では入学資格を満たしておられる方であれば普通自動車免許からでも大型一種免許を取得していただくことが出来ます

ELIGIBILITY

入校資格

年齢
満21歳以上の方で中型免許、普通免許または大型特殊免許を受けていた期間が通算して3年以上の方。
視力
片眼がそれぞれ0.5以上で、両眼で0.8以上の方。(眼鏡をかけていても可能です。)
深視力
奥行知覚検査器により、2.5mの距離で3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
色彩識別
赤、青、黄の識別ができる方。
運動能力
自動車の運転に支障を及ぼすおそれのある障害がないこと。